急性毒性
経口
【分類根拠】
(1)~(3) より、區(qū)分4とした。
なお、新たな情報(bào)源の追加により、舊分類から區(qū)分を変更した。
【根拠データ】
(1) ラットのLD50:> 2,000 mg/kg (厚労省既存化學(xué)物質(zhì)毒性データベース (Access on August 2019))
(2) ラットのLD50:2,500~2,890 mg/kg (ACGIH (7th, 2001)、PATTY (6th, 2012)、HSDB (Access on June 2019))
(3) ラットのLD50:1,600 mg/kg (PATTY (6th, 2012)、HSDB (Access on June 2019))
経皮
【分類根拠】
(1) より、區(qū)分に該當(dāng)しない。
なお、新たな情報(bào)源の追加により、舊分類から區(qū)分を変更した。
【根拠データ】
(1) ウサギのLD50:2,600 mg/kg (ACGIH (7th, 2001)、HSDB (Access on June 2019))
吸入: ガス
【分類根拠】
GHSの定義における液體であり、ガイダンスの分類対象外に相當(dāng)し、區(qū)分に該當(dāng)しない。
吸入: 蒸気
【分類根拠】
(1) より、區(qū)分が特定できないため、分類できないとした。
なお、LC50値が飽和蒸気圧濃度 (約 31,581.4ppm) の90%より低いため、ミストがほとんど混在しないものとしてppmを単位とする基準(zhǔn)値を適用した。
【根拠データ】
(1) ラットのLC50 (4時(shí)間):> 10,000 ppm (ACGIH (7th, 2001)、HSDB (Access on June 2019))
吸入: 粉じん及びミスト
【分類根拠】
データ不足のため分類できない。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
【分類根拠】
(1) より、區(qū)分2とした。
【根拠データ】
(1) 本物質(zhì)はウサギの皮膚に中等度から重度の持続性の刺激性を示す (ACGIH (7th, 2001)、PATTY (6th, 2012)、HSDB (Access on June 2019))。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
【分類根拠】
(1) より、區(qū)分2とした。なお、舊分類は區(qū)分2Aとしていたが、詳細(xì)なスコアデータや回復(fù)期間が確認(rèn)できないため細(xì)區(qū)分は行わなかった。
【根拠データ】
(1) 本物質(zhì) (原液) のウサギの眼への投與は重度の眼刺激と浮腫を引き起こすが數(shù)日で回復(fù)する (ACGIH (7th, 2001)、PATTY (6th, 2012)、HSDB (Access on June 2019))。
呼吸器感作性
【分類根拠】
データ不足のため分類できない。
皮膚感作性
【分類根拠】
データ不足のため分類できない。
【參考データ等】
(1) 本物質(zhì)はモルモットを用いた試験で感作性を示さなかった (PATTY (6th, 2012))。
生殖細(xì)胞変異原性
【分類根拠】
(1)、(2) より、in vivo、in vitro試験を含む標(biāo)準(zhǔn)的組合せ試験でいずれも陰性であったことから、ガイダンスにおける分類できないに相當(dāng)し、區(qū)分に該當(dāng)しない。
【根拠データ】
(1) in vivoでは、マウス骨髄の小核試験で陰性の報(bào)告がある (厚労省既存化學(xué)物質(zhì)毒性データベース (Access on June 2019))。
(2) in vitroでは、細(xì)菌の復(fù)帰突然変異試験、マウスリンフォーマ試験及び哺乳類培養(yǎng)細(xì)胞の染色體異常試験で陰性の報(bào)告がある (厚労省既存化學(xué)物質(zhì)毒性データベース (Access on June 2019)、ACGIH (7th, 2001)、PATTY (6th, 2012))。
発がん性
【分類根拠】
データ不足のため分類できない。
生殖毒性
【分類根拠】
(1) 、(2) より、簡(jiǎn)易生殖毒性試験においては生殖、発生影響はみられていないが、発生毒性試験において母動(dòng)物毒性がみられない用量で胎児吸収の増加や外表異常、骨格及び內(nèi)臓の欠損がみられていることから區(qū)分1Bとした。なお、分類根拠データを見(jiàn)直し區(qū)分を変更した。
【根拠データ】
(1) ラットを用いた強(qiáng)制経口投與による簡(jiǎn)易生殖毒性試験 (OECD TG 421) において、親動(dòng)物毒性として前胃の粘膜肥厚、流涎がみられたが、生殖影響はみられず、出生児に対する影響としては、死亡児1例に無(wú)顎、耳介の低位、小眼、水腎 がみられたが、自然発生奇形と判斷され、出生児に影響はないと判斷されている (厚労省既存化學(xué)物質(zhì)毒性データベース (Access on June 2019))。
(2) 雌ラットの妊娠6~15日に強(qiáng)制経口投與した発生毒性試験において、母動(dòng)物毒性のみられない用量で外表異常、骨格及び內(nèi)臓の欠損がみられ、また、胎児吸収の増加がみられている (PATTY (6th, 2012)、Mehlman MA et al? Toxicol Appl Pharmacol 72 (1): 11923)。