急性毒性
経口
ラットのLD50値が626mg/kg (EPA. PESTICIDE(2001))、あるいは、ラットのLD50値が雄で461mg/kg、雌で304mg/kgとのデータ (農(nóng)薬抄録(2008)) があり、何れも區(qū)分4の範(fàn)囲である。
経皮
ウサギのLD50値>2000mg/kgとのデータ (EPA. PESTICIDE(2001)および、農(nóng)薬抄録(2008)) より、JIS分類基準(zhǔn)の區(qū)分外(國連分類基準(zhǔn)の區(qū)分5又は區(qū)分外)とした。
吸入
吸入(粉じん): マウスのLC50値が雄で0.83 mg/L、雌で > 2.7 mg/Lとのデータ(農(nóng)薬抄録(2008))とEU-Risk Phrase :R23 に基づいて區(qū)分3とした。
吸入(蒸気): データなし
吸入(ガス): GHSの定義における固體である。
皮膚腐食性?刺激性
ウサギを用いたGLP対応の皮膚一次刺激性試験において皮膚刺激性無しとの報告 (農(nóng)薬抄録(2008)) に基づいて區(qū)分外とした。 なお、EPA. PESTICIDE(2001)にも同様の試験結(jié)果が掲載されている。
眼に対する重篤な損傷?刺激性
ウサギを用いた一次刺激性試験において48時間で、角膜混濁、虹彩炎、および結(jié)膜炎が見られたが、7日以內(nèi)に全數(shù)が正常に回復(fù)したデータ (EPA. PESTICIDE(2001)) 、および、ウサギに軽度の眼粘膜刺激性ありとの情報 (農(nóng)薬抄録(2008)) に基づいて區(qū)分2Bとした。
呼吸器感作性又は皮膚感作性
皮膚感作性: モルモットを用いたBuehler Testで陰性 (農(nóng)薬抄録(2008))、および、モルモットを用いたMaximization Testで陰性であったデータ (農(nóng)薬抄録(2008))は區(qū)分外に該當(dāng)するが、リスト2のデータであることから分類できないとした。
呼吸器感作性:データなし
生殖細(xì)胞変異原性
體細(xì)胞を用いる in vivo 変異原性試験(マウスの経口投與による骨髄細(xì)胞を用いた小核試験)の陰性結(jié)果 (農(nóng)薬抄録(2008)) に基づき區(qū)分外とした。なお、in vitro 変異原生試験:エームズ試験、CHO 細(xì)胞を用いたHGPRT 突然変異試験(GLP 対応)、あるいはCHL 細(xì)胞を用いた染色體異常試験で陰性結(jié)果(農(nóng)薬抄録(2008))とCHO 細(xì)胞を用いた染色體異常試験で高用量のみ陽性とのデータ (EPA. PESTICIDE(2001)) がある。
発がん性
ラットを用いた慢性毒性/発がん性併合試験で最大用量約30mg/kg/dを2年間投與して腫瘍発生頻度に投與の影響なく、発がん性は認(rèn)められていない (農(nóng)薬抄録(2008)) 。また、マウスを用いた発がん性試験で最大用量約 35mg/kg/dを18ヶ月間投與して腫瘍性病変の発生頻度に投與の影響はなく、発がん性は認(rèn)められていない (農(nóng)薬抄録(2008)) ことより區(qū)分外に該當(dāng)するが、リスト2のデータであることから分類できないとした。
生殖毒性
ラットの2世代繁殖試験(GLP 対応)において、混餌投與濃度60 - 600ppmで繁殖能に影響がなく、生後形態(tài)分化のいずれの指標(biāo)にも影響はなかったデータ (農(nóng)薬抄録(2008))、ラットの器官形成期投與(経口、用量25 - 225mg/kg/d)で、生殖毒性の検査項(xiàng)目に影響なく、催奇形性も認(rèn)められなかったデータ (農(nóng)薬抄録(2008)) 、およびのウサギの器官形成期投與(経口、5 - 30 mg/kg/d) で著床と胎児の関する検査項(xiàng)目に影響がなく、催奇形性も認(rèn)められなかったデータ (農(nóng)薬抄録(2008)) より、區(qū)分外に該當(dāng)するが、リスト2のデータである事から分類できないとした。 なお、以上のデータはEPA. PESTICIDE(2001)にも掲載されている。
特定標(biāo)的臓器?全身毒性(単回ばく露)
ラットの経口投與急性神経毒性試験(GLP対応)において、用量180mg/kgで20匹中5匹に、90mg/kg投與群の20匹中2 匹にし眠狀態(tài)がみられ、また機(jī)能検査では180mg/kg投與群で歩行異常?運(yùn)動障害?覚醒レベルの低下がみられた (農(nóng)薬抄録(2008)) ことから區(qū)分1(神経系)に該當(dāng)するが、リスト2のデータである事から區(qū)分2(神経系)とした。 なお、用量が確認(rèn)できないがラットにおける急性経口毒性試験(GLP対応)で?呼吸促迫や間代性痙攣などが観察された報告 (農(nóng)薬抄録(2008))、あるいは、ラットの一般病理試験(Irwin法)で體溫上昇??間代性痙攣?歩行異常などが観察された報告 (農(nóng)薬抄録(2008)) もある。
特定標(biāo)的臓器?全身毒性(反復(fù)ばく露)
ラットを用いた90日経口反復(fù)投與試験において約90-100 mg/kg/dの用量で雄にGPTとγGTP、雌にγGTPの増加 (農(nóng)薬抄録(2008))、ウサギの4週間経皮反復(fù)ばく露試験において、400-1000 mg/kg/d [90日換算107-270mg/kg/d]の用量で肝細(xì)胞質(zhì)空胞化とGPTの増加 (農(nóng)薬抄録(2008)) 以外に影響は見られていないが、上記のラットの試験で雄の運(yùn)動失調(diào)と活動低下が報告されていることと、マウスを用いた90日経口反復(fù)投與試験で大脳皮質(zhì)と視神経に可逆性の中等度乃至高度の空胞化が見られ (農(nóng)薬抄録(2008))、マウスの52週間投與で、同様の可逆性神経病変が見られている (農(nóng)薬抄録(2008))。いずれもガイダンスの區(qū)分2の範(fàn)囲內(nèi)であることから區(qū)分2(神経系)とした。
吸引性呼吸器有害性
データなし