急性毒性
経口
【分類(lèi)根拠】 (1) より、區(qū)分に該當(dāng)しない。
【根拠データ】 (1) ラットのLD50: > 5,000 mg/kg (EPA Pesticide (2002)、EFSA (2015)、農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「食品衛(wèi)生研究」Vol.49 No.7 (1999)、HSDB (Access on September 2019))
経皮
【分類(lèi)根拠】 (1)、(2) より、區(qū)分に該當(dāng)しない。
【根拠データ】 (1) ラットのLD50: > 2,000 mg/kg (EPA Pesticide (2002)、EFSA (2015)、HSDB (Access on September 2019)) (2) ラットのLD50: > 5,000 mg/kg (EPA Pesticide (2002))
吸入: ガス
【分類(lèi)根拠】 GHSの定義における固體であり、ガイダンスでは分類(lèi)対象外に相當(dāng)し、區(qū)分に該當(dāng)しない。
吸入: 蒸気
【分類(lèi)根拠】 データ不足のため分類(lèi)できない。
吸入: 粉じん及びミスト
【分類(lèi)根拠】 (1) より、區(qū)分に該當(dāng)しない。
【根拠データ】 (1) ラットのLC50 (粉じん、4時(shí)間) : > 5.63 mg/L (EPA Pesticide (2002)、EFSA (2015)、HSDB (Access on September 2019))
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
【分類(lèi)根拠】 (1) より、區(qū)分2とした。新しいデータが得られたことから區(qū)分を変更した。
【根拠データ】 (1) ウサギ (3例) を用いた皮膚刺激性試験において1/24/48/72hの刺激性スコアは全て1~2であり、7日後にも反応は殘った。なお、1/3例には21日後にも軽度の紅斑が認(rèn)められた (EPA Pesticide (2002))。
【參考データ等】 (2) 本物質(zhì)は非刺激性である (EFSA (2015))。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
【分類(lèi)根拠】 (1) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
【根拠データ】 (1) 本物質(zhì)は非刺激性である (EFSA (2015))。
呼吸器感作性
【分類(lèi)根拠】 データ不足のため分類(lèi)できない。
皮膚感作性
【分類(lèi)根拠】 (1)~(3) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
【根拠データ】 (1) 本物質(zhì)は非刺激性であり、感作性も有しない (EFSA (2015))。 (2) モルモットを用いた皮膚感作性試験 (マキシマイゼーション法) において陰性と判定された (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。 (3) モルモットを用いた皮膚感作性試験 において陰性と判定された (EPA Pesticide (2002))。
生殖細(xì)胞変異原性
【分類(lèi)根拠】 (1)、(2) より、in vivo、in vitro試験を含む標(biāo)準(zhǔn)的組合せ試験でいずれも陰性であったことから、ガイダンスにおける分類(lèi)できないに相當(dāng)し、區(qū)分に該當(dāng)しない。
【根拠データ】 (1) in vivoでは、マウスを用いた小核試験で陰性の報(bào)告 (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996)、農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「食品衛(wèi)生研究」vol.49 No.7 (1999)、HSDB (Access on September 2019))、げっ歯類(lèi)の細(xì)胞を用いた染色體異常試験で陰性の報(bào)告 (EFSA (2015))。 (2) in vitroでは、細(xì)菌の復(fù)帰突然変異試験、哺乳類(lèi)培養(yǎng)細(xì)胞を用いた染色體異常試験で陰性の報(bào)告 (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996)、農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「食品衛(wèi)生研究」vol.49 No.7 (1999)、HSDB (Access on September 2019)、(EFSA (2015))及び遺伝子突然変異試験で陰性の報(bào)告がある (HSDB (Access on September 2019))。
発がん性
【分類(lèi)根拠】 (1) の既存分類(lèi)結(jié)果から、ガイダンスの區(qū)分外に相當(dāng)し、區(qū)分に該當(dāng)しない。
【根拠データ】 (1) 國(guó)內(nèi)外の分類(lèi)機(jī)関による既存分類(lèi)では、EPAでNL (Not Likely to be Carcinogenic to Humans) (EPA Annual Cancer Report (2018):2007年分類(lèi)) に分類(lèi)されている。
【參考データ等】 (2) マウスに本物質(zhì)を18ヵ月間混餌投與した反復(fù)投與/発がん性併合試験では、発がん性は認(rèn)められなかった (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「食品衛(wèi)生研究」vol.49 No.7 (1999))。 (3) ラットに本物質(zhì)を24ヵ月間混餌投與した反復(fù)投與/発がん性併合試験では、発がん性は認(rèn)められなかった (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「食品衛(wèi)生研究」vol.49 No.7 (1999))。
生殖毒性
【分類(lèi)根拠】 (1)~(3) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
【根拠データ】 (1) ラットを用いた混餌投與による2世代生殖毒性試験において、親動(dòng)物に肝臓、腎臓への影響 (雌雄で肝臓重量増加、肝細(xì)胞肥大、雄で腎臓重量増加、尿細(xì)管上皮腫大) がみられる用量で、児動(dòng)物及び生殖能への影響は認(rèn)められなかった (EFSA (2015)、農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。 (2) ラットを用いた強(qiáng)制経口投與による発生毒性試験において、母動(dòng)物毒性 (體重増加抑制、摂餌量低下) がみられる用量で、胎児に影響はみられていない (EFSA (2015)、農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。 (3) ウサギを用いた強(qiáng)制経口投與による発生毒性試験において、母動(dòng)物毒性 (死亡 (例數(shù)記載なし)、血様尿、腎の混濁) がみられる用量で胎児に骨格変異 (腰肋骨) の増加がみられたが、背景データの範(fàn)囲內(nèi)であった (EFSA (2015)、農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。
特定標(biāo)的臓器毒性 (単回ばく露)
【分類(lèi)根拠】 データ不足のため分類(lèi)できない。
特定標(biāo)的臓器毒性 (反復(fù)ばく露)
(4) イヌを用いた混餌投與による12ヵ月間反復(fù)投與試験において、1,800 ppm (ガイダンス値換算: 45 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) の雌雄で肝細(xì)胞の細(xì)胞質(zhì)好酸性化、粘液分泌を伴った膽嚢上皮過(guò)形成、雌で甲狀腺ろ胞上皮肥大等がみられている (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。
【分類(lèi)根拠】 (1)~(4) より、実験動(dòng)物において區(qū)分2の範(fàn)囲で肝臓、膽嚢、腎臓への影響がみられていることから、區(qū)分2 (肝臓、膽嚢、腎臓) とした。新たな情報(bào)源を用いて検討を行い、舊分類(lèi)から分類(lèi)結(jié)果を変更した。
【根拠データ】 (1) マウスを用いた混餌投與による3ヵ月間反復(fù)投與試験において、30 ppm (ガイダンス値換算: 4.5 mg/kg/day、區(qū)分1の範(fàn)囲) 以上の雄で尿pH減少、ケトン減少、肝臓重量増加、雌で腎臓重量増加、100 ppm (ガイダンス値換算: 15 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) 以上の雌雄で肝腫大?暗調(diào)化、肝細(xì)胞腫大、雌で肝臓重量増加、腎近位尿細(xì)管腫大、300 ppm (ガイダンス値換算: 45 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) の雄で肝細(xì)胞壊死等がみられている (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。 (2) ラットを用いた混餌投與による3ヵ月間反復(fù)投與試験において、300 ppm (ガイダンス値換算: 15 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) 以上の雄で肝細(xì)胞腫大、1,000 ppm (ガイダンス値換算: 50 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) 以上の雌雄で肝腫大、肝暗調(diào)化、腎暗調(diào)化、雌で肝細(xì)胞腫大、3,000 ppm (ガイダンス値換算: 150 mg/kg/day、區(qū)分2超) の雌雄で腎尿細(xì)管上皮褐色色素沈著及び上皮內(nèi)好酸性小體減少等がみられている (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。 (3) イヌを用いた混餌投與による3ヵ月間反復(fù)投與試験において500 ppm (ガイダンス値換算: 12.5 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) 以上の雌で膽嚢の膨満、2500 ppm (ガイダンス値換算: 62.5 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) の雌雄で総ビリルビン増加、肝細(xì)胞細(xì)胞質(zhì)好酸性化、腎尿細(xì)管上皮の硝子滴変性、雄で肝臓相対重量増加、膽嚢の膨満、雌で胸腺絶対?相対重量減少等がみられている (農(nóng)薬工業(yè)會(huì)「農(nóng)薬時(shí)報(bào)別冊(cè)「農(nóng)薬技術(shù)情報(bào)」」22號(hào) (1996))。
誤えん有害性*
【分類(lèi)根拠】 データ不足のため分類(lèi)できない。
* JIS Z7252の改訂により吸引性呼吸器有害性から項(xiàng)目名が変更となった。