急性毒性
経口
ラットLD50値:3249mg/kg(産衛(wèi)學(xué)會勧告, 1995)、3250mg/kg(CERIハザードデータ集, 2002)および750mg/kg(CERIハザードデータ集, 2002)に基づき、計算を適用した。計算値は1049mg/kgであったことから、區(qū)分4とした。
経皮
IUCLID(2000)にラットLD50値:>2500mg/kgとの記述があるが、他にデータがなく、區(qū)分5か區(qū)分に該當(dāng)しないか判斷できないため、分類できないとした。
吸入: ガス
GHSの定義により固體である。
吸入: 蒸気
データなし。
吸入: 粉じん及びミスト
データなし。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
CERIハザードデータ集(2002)のウサギの皮膚に適用した試験において刺激性はみられていないとの記述から、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
CERIハザードデータ集(2002)のウサギの眼に適用した試験において刺激性は認められていないとの記述があるが、ACGIH(7th, 2001)には、ヒトへの影響として眼を軽度に刺激するとの記述があり、眼に対する刺激性の有無については明確でないため、分類できないとした。
呼吸器感作性
データなし。
皮膚感作性
CERIハザードデータ集(2002)のモルモットを用いた試験において感作性は認められていないとの記述から、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
生殖細胞変異原性
IUCLID(2000)にin vivo変異原性試験であるマウスを用いた小核試験(使用組織不明)で陰性の結(jié)果との記述があることから、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
発がん性
【分類根拠】 (1)、(2)より、マウスの雌およびラットの雌雄では発がん性に陰性の結(jié)果が得られている。これに対し、マウスの雄に肝臓の血管肉腫のわずかな発生増加がみられたが不明確な結(jié)果であり、現(xiàn)在の情報から発がん性を判斷しないのが妥當(dāng)と考え、分類できないとした。新たな知見に基づき、分類結(jié)果を変更した。舊分類ではDFGの分類結(jié)果が踏まえられていないため、発がん性項目のみ見直した(2021年)。
【根拠データ】 (1)マウスを用いた強制経口投與による2年間発がん性試験で、雄で肝臓の血管肉腫のわずかな発生増加が見られたが、試験を?qū)g施したNTPは不明確な証拠と結(jié)論している。雌では発がん性の証拠は見られなかった(NTP TR428(1993)、ACGIH (2001)、産衛(wèi)學(xué)會許容濃度提案理由書(1995)、NICNAS IMAP (2017)、HSDB (Accessed November 2021)、化學(xué)物質(zhì)安全性(ハザード)データ集(Accessed November 2021))。 (2)ラットを用いた強制経口投與による2年間慢性毒性/発がん性試験で、腫瘍の増加は見られなかった(ACGIH (2001)、産衛(wèi)學(xué)會許容濃度提案理由書(1995)、NICNAS IMAP (2017)、HSDB (Accessed November 2021)、化學(xué)物質(zhì)安全性(ハザード)データ集(Accessed November 2021))。 (3)國內(nèi)外の評価機関による既存分類結(jié)果として、DFGが(2)より発がん性の疑いを排除できないとしてCategory 3Aに(List of MAK and BAT values 2020 (Accessed Oct. 2021))分類している。ただし、データは十分でないとしている。その他、ACGIHでA4(ACGIH (2001))にそれぞれ分類されている。
生殖毒性
ACGIH(7th, 2001)、PATTY(4th, 1994)、CERIハザードデータ集(2002)およびNTP TR418(1993)のラットを用いた妊娠中経口投與試験において母動物に一般毒性が認められる用量でのみ吸収胚數(shù)の増加や胎児の奇形がみられているとの記述から、區(qū)分2とした。
特定標(biāo)的臓器毒性 (単回ばく露)
産衛(wèi)學(xué)會勧告(1995)、ACGIH(7th, 2001)、PATTY(4th, 1994)およびCERIハザードデータ集(2002)のヒト事故暴露例にメトヘモグロビン血癥、めまい、意識消失が認められたとの記述、CERIハザードデータ集(2002)のモルモットへの経口投與により傾眠、痙攣が認められたとの記述から、血液が標(biāo)的臓器であり、麻酔作用もあると判斷して、區(qū)分1(血液)および區(qū)分3(麻酔作用)とした。
特定標(biāo)的臓器毒性 (反復(fù)ばく露)
産衛(wèi)學(xué)會勧告(1995)、ACGIH(7th, 2001)、CERIハザードデータ集(2002)、NTP TR418(1993)のラットを用いた4週間吸入暴露試験またはマウスを用いた2週間経口投與試験においてメトヘモグロビン血癥などの血液への影響が區(qū)分1のガイダンス値範(fàn)囲の用量で認められたとの記述から、區(qū)分1(血液)とした。
誤えん有害性*
データなし。
* JIS Z7252の改訂により吸引性呼吸器有害性から項目名が変更となった。